ホームページ 子どもの病気の特徴  発熱のみかた 病気のときの検査 発熱時の看病 熱性けいれん 脱水症について 解熱剤について 抗生物質について かぜ症候群について いろいろな病気 子ども健康ニュース


発熱時の看病


 

発熱している子どもの看病

 

 

 発熱は病気の1つの症状です。高熱が重大な病気のサインとは限りません。“発熱のみかた”のページを ご覧ださい。

 発熱は病気と戦っている証拠です。看病のポイントはがんばっている子供を快適に、清潔にして、エネルギーを消耗しないようにしてあげることと発熱に伴う水分の喪失を補ってあげることです。

 

@    快適な環境とリラックス:冷房は暑くない程度で冷気に直接あたらないように、過度の冷房は自律神経のバランスを崩して自然治癒力を損ないます。暖房は快適に、暖め過ぎ着せ過ぎはエネルギーを消耗して疲れます。安静は病気の治療に基本的に必 要なことです。しかし、乳幼児では親が思うように安静を守らせることはなかなか困難です。リラックスを心がけあまりやかましく言わないほうがよいでしょう。

 

A    水分補給:体温が高いと呼吸での水分喪失が増し、発汗も加わり脱水を起こしやすくなります。ぬるい白湯・薄い番茶・麦茶・薄いジュースなど、発汗が多かったり下痢を伴うときや食欲のないときはアクアライトなどがよいでしょう。”脱水症について”のページをご覧ください。

 

B    解熱剤:高熱(38.539℃以上)で、元気がない・眠れない・飲まない食べないなどのときにはマイルドな熱さましを使って少し体温を下げると楽になります。 “解熱剤について”のページをご覧ください。

 

C    氷のう・氷枕:乳幼児はあまり冷たくするといやがります。また、頭を冷やすだけでは体温は下がりません。いやがらないようだったら気持ちがいいように水枕・水で絞ったタオル程度で冷やすとよいでしょう。顔色が悪くなく、手足が冷たくなくて高熱でつらそうだったら 、あまり馴染みがないかもしれませんが、30〜35℃程度のぬるま湯でゆるくしぼったおしぼりで体を拭いてあげると体温が放散して楽になるでしょう

 

D    入浴:一般的には病気の初期は控えたほうがよいと考えられます。急に状態が悪化することも考えられるからです。入浴はエネルギーを消耗し疲れるので、発熱時も避けるのが一般的です。しかし、排便や発汗などで汚れやすい部分は洗ってあげるか拭いてあげるかして清潔にしてください。

 

E 食事:一般的に病気のときは消化のよいあっさりとした食品を与えるようにします。発熱時も同じです。食欲のないときは、好きなものでなるべく消化のよいものを与えますが、無理じいはしないで水分補給を優先します。数日で栄養失調になることはありません。

 

F 熱性けいれんを起こしやすい子供:発熱時の対処方法は同じですが、“熱性けいれん”のページをご覧ください。